top of page
検索

大牟田市制100周年事業の市民劇に参加

  • 社長
  • 2017年8月10日
  • 読了時間: 2分

昨日、大牟田文化会館小ホールで行われた平田オリザさんの『ワークショップと講演会』に行ってきました。

参加している市民劇団の団員のメンバーがワークショップに参加するため、

その応援のためです。

来年1月28日に上演されます大牟田市制100周年特別記念事業「市民舞台劇」のスタッフとして、

昨年の12月から参加しています。

昔々、私は舞台やステージの衣装などのデザイン製作に関わっていた経験があり、

今回の事業を知った時、

久しぶりに舞台に関わりたいと思いエントリーしました。

最初の3ヶ月はキャストと一緒に発声練習や演技の指導を受け、

スタッフもキャストとともに同じ時間を共有し、

お互いを知るところから始まりました。

6月からはスタッフは製作が始まり、

7月に行われるはずだった式典でプロモーションを行うはずでしたが、

朝倉市などの洪水被害のために11月19日に延期となったため、

今は1月に向けての準備も始めています。

今月、台本が完成し、

本格的な練習が始まる予定ですが、

スタッフが足りません。

今までに制作したものは、

大牟田市役所、松屋、早鐘の眼鏡橋、萩尾古墳、九州新幹線などです。

そろそろ宮原立坑も作らなければなりません。

衣装小道具いろいろまだまだです。

御協力いただける方募集中です。

大牟田文化会館の大坪さんへ連絡をよろしくお願いします。


 
 
 
記事一覧
アーカイブ
タグ
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page